ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

gogo.gs
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月02日

キャンプレポート:乙女森林公園キャンプ場 第2キャンプ場

久しぶりのキャンプ…レポートなんぞしてみよう!

お暇な方、興味がある方は引き続きお読みくださいなぁ〰

キャンプ場:乙女森林公園キャンプ場 第2キャンプ場
住所    :静岡県御殿場市深沢2696-2
電話    :0550-82-7870
アクセス :東名高速 御殿場ICから約4Km弱10分ぐらいです

○オートサイトは14サイト
○コテージ
 管理棟下に、A1〰A5とBが1つ、オートサイトの上にA6〰A9、Cが一つ
 御殿場市内の夜景が一望にできるコテージはA9がベスト!!
※間違ってたらごめんなさい。



ほぼ14サイトがフレームに入っています。
サイトは垣根がありしっかり区画されていますが、リビシェル+インナーテントでほぼ一杯です。
タープは無理すれば張ることができますが、やめたほうがいいですね。

コールマンの2ルームもほぼ一緒かと思います。



駐車スペースの車は端に寄せ、リビシェルは少し斜めに…

サイト幅が狭いですが何とか張れます。








次に施設は…
シャワー2個、トイレは1か所
掃除は行き届いています。
お湯は出ないです。
おーーーっと炊事場の裏に窯がありました!


次に炊事場


管理棟は…
写真ありませんが、タバコ好きの芸能レポータ梨本さん似の管理人さんは面白かったです。

今回1泊のため料理は手抜き…
普通にBBQでした。

ここでSPの新作「鋳鉄グリドルハーフ」こちらに来る前に買ってしまった。(^^ゞ

山形にウェーブがあり、余分な脂が両側サイドにたまるようになっています。
脂跳ねも少なく、焚き火台に、IGTにぴったりではないですか!
(IGTは持ってませんがね!(^^ゞ)

詳細はこちら
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/2443





食後は…まったりと焚き火


そして御殿場市内の夜景です
※三脚を忘れたのでボケまくってます。ショック



耳より情報!
ダイアモンド富士、パール富士も日時を確認すれば見れる絶好のポイント!
※近くの【御殿場 富士八景の湯】富士山が一望の天然温泉・露天風呂ですが…料金が週末はチョイ高めHPからクーポン持参で¥200引きになります。(¥1000以上の価値はないなぁ)

お勧めは「御殿場市温泉会館|御殿場市観光協会」料金も曜日関係なく¥500、展望もいいしお勧めです。

今回は、昨年12月から約4か月ぶり…キャンプを忘れそうです。
名古屋から来られた○藤さん一家とは、子供同士遊ばせていただきありがとうございました。

我が家は1泊で帰りましたが、30日夜から朝にかけては強風の模様でしたが、大丈夫でしたか?

メールいただければ写真お送りします。

また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。


  


Posted by sunmasala at 01:21Comments(2)静岡

2011年04月29日

乙女森林公園#2キャンプ場

4/29
今年初のキャンプです。
息子の受験勉強の合間の一時・・・

近場ですが、静岡は御殿場、乙女森林公園第二キャンプ場

以外にも14サイト、4コテージのこじんまりしたキャンプ場ですが市営(第3セクター)しっかり管理が行き届いています。

事故のあとの気配は有りませんね

サイトから一望できる富士と御殿場市内の景色は最高ですね。

サイトはリビシェルで+インナーテントで一杯です。

各サイトには流しがあり水は不便なし、管理棟はものが余りないので市内で買い物を済ましてくるのが懸命です。
近くにはマックスバリュウ、スーパーあおき、お風呂もあります。

なにはともかく今年発のきゃんぷを楽しんできます。  続きを読む


Posted by sunmasala at 23:36Comments(6)静岡

2010年07月13日

首都圏SPSやまぼうし

昨日までの梅雨らしくない天気からやっぱり梅雨の天気です。
今回は初の「首都圏スノーピークストア+SPS三島店合同キャンプ 」に行ってきました。
場所は「やまぼうしオートキャンプ場」です。

入り口から全体的に緩やかな傾斜になっています。
また、全面芝なので・・・ゴルフ場的な感覚になりますが、きれいです。
(管理人さんがとてもゴルフが好きなようだ・・・と聞きましたが?)
通路もなく芝を傷めないようにゆっくりと車を進めおすきなところへ
っとここで、kanohanaさんと合流です。

こんな感じ

(写真は、二日目の撤収前なのでインナーテントは外しています。)
我が家の到着は15:30過ぎで設営時も小雨がぱらぱら・・・

近くの「ゆうかなぱぱ」さんがタープを手伝っていただきました。

ランステLをビッシっと貼りかっこ良い(リビシェル購入時ずいぶんと悩みました)

ノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット


張り方の変化があり天候や時間帯などで変えるようです。
すでにMは廃盤になり、ナチュラムさんでもないようですね。

結局雨は夜になってもやまず・・・焚き火トークもなく終わってしまいましたが、唯一ビンゴ〜がありました。
カンパーイのあとすぐに始まりました。

景品はビックなものはありませんでしたが、雰囲気が大事です。
子供は大喜び、リーチのたびに一喜一憂

スタッフのみなさんサンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪
参加のみなさんご苦労様でした。

またお会いしましょう

  


Posted by sunmasala at 12:58Comments(2)静岡