ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

gogo.gs
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月19日

ハッピーハロウィーン&入賞?

近年恒例のC&Cハロウィンです。

っとその前に・・・なんと!!
息子の絵が…
「夢のあるトラック」絵画コンクールに入選しました。パチパチ

トラック協会
http://www.kta.or.jp/p_news/kta2010/index.html

応募数25,000あり入選以上500に選ばれました。

いつも、お手伝いさせられるえでしたが、No Help!で
応募したのを知りませんでした(*゚ー゚*)


ここは・・・横浜ランドマークです。
10/9-11

次が、小田原ダイナシティ
10/23-24

どの子供たちの作品も躍動感に溢れています。
純粋に書けるっていいですね。



--- ここからはキャンプです。
コンクールを見てきたので現地・・・17:00回ってました。
しかも…雨、雨、雨、雨、雨

設営、頑張ります。

当然写真は無いです。

リビシェル+インナーテント+フルフライ+レクタM

リビシェル本体を張り、インナーを濡らしたくないので先にフルフライを張りました。
今までで設営したことのないパターンです。(頭の中では何度かシュミレーションしていましたが…)

以外に行けます。

ただ、グランドシートがきちんとひけてなかったので撤収時に事件が…

開けて10/10
天気予報を裏切って、晴れています。
空も山もこんなにきれいでした。











昼のパンを買いに…出かけたのですが、雑誌に載っているお店って
人がすんごいんですね。










さぁお待たせの時間
夕方16:00スタート
ご覧の通りちびっこお化けがぞろぞろ

いくつお菓子を用意すれば…230個?

250以上は用意してないとまずいですね…





夜は、やっと焚火タイムですが…

家内と息子はささっとお休み。

いやぁ星もほんときれいでした。















10/11撤収です。(なんと15:00までOK)
雨の日の設営時に大失敗が・・・

そうです。グランドシートがきちんとひいてなかったのでインナーテントの下がかなり濡れています。
教訓です。
まぁ今日も良い天気なのでしっかり乾燥撤収

のんびりと、昼ごろまでかけ、帰りはいつものアウトレット

でしたが、大きな買い物もなく帰路へ










今回のキャンプで気がついたこと…
①.買い物はいつもマックスバリューでしていましたが、新鮮なお肉が少ない
  →ダイユウのほうが肉類の種類が多い
②.南ヶ丘牧場のミルクジャム
  →牧場まで行かなくてもダイユーに売っていた。(^_^;)、あの美味しいソフトクリームもあります。
   牧場で遊ばないのらダイユーでOK!!

③.我が家お勧め辛味噌

これはお勧め出来ます。
野菜スティックがばりばり行けますよ。

















*****<お詫び>*****
期待されていた方もいたかと思いますが?・・・
ジャックオーランタンがありません。

実は、家内と「あーだ」「コーダ」行ってる間にかぼちゃが・・・なくなっていました。(~_~;)

残念です。

すいませーん。また来年です。

  


Posted by sunmasala at 03:03Comments(6)2010

2010年10月09日

ハロウィン準備80%完了in Camp & Cabin

明日から今年最後の3連休、ご宅にもれず…キャンプです。
我が家のハロウィンはTDLからキャンプアンドキャビンになり、仮装やらジャックオーランタンづくりを楽しんでいます。
昨年の作品は…


私のは、左のスパイダーマン。
残りの2つは会社の友人作、20世紀少年のシンボル友達は「怖いで賞」獲得です。

今年は何にするかある程度考えていますが、直前で気が変わるかもしれないので作ってから報告します。

さあ、そろそろ寝ないと。

でもなぁ~土日は雨なんだよね。ガク
  


Posted by sunmasala at 02:25Comments(6)2010

2010年08月16日

化石採集!!(山中地溝帯編)

8/10
嬬恋からの帰りに実家に立ち寄り、妹の旦那(測量師)と場所の打ち合わせ…
8/11
朝9:00出発〜(・ω・ノ)ノ!
目指すは「山中地溝帯」の最西端です。

十石峠までもうすぐですが目指すは「大野沢林道」

入り口には・・・またもやコレです。

「くま」「熊」「クマ」です。
準備は、木鎌、ナタ、鈴・・・大丈夫か?

林道の入口は封鎖されています。
徒歩です。

ちゃりん、ちゃりん、と鈴を鳴らしながら進んでいきます。
(変な宗教の巡業か)

入り口から4km程の間に林道脇に幾重にも重なった見事な地層が露出しています。

化石らしいモノを幾つか採取し、近くの乙女の滝へ


あまり落差のある滝ではないですが、いいもんです
マイナスイオンがたっぷり

っで

採取した石は…
木葉程度のモノしか採取できませんどぇした
(〃ω〃)

息子にも、大見得きった私としても納得がいかないです。
っが

そうそう、吾輩が小学生の時に採取した化石があります。
コレです
年代は・・・約40年ほど昔の化石です。(採取したのがです)

暫定的に息子に提供です。
次回、は別のポイントで採取します。

難しですね。

ちなみに、大野沢林道は野生動物の保護地域になっています。
自己責任と自家管理をし無理をしない入道をおすすめします。  


Posted by sunmasala at 13:25Comments(2)2010

2010年08月08日

カンパーニャ嬬恋#1

出発が遅れました
0445渋滞が気になります




















八王子手前で朝日と御対面です
結局0900旧軽井沢ですまだ4時間もあるので( ^-)_旦~しましたが…
1100に現地に到着してしまいました
(;^_^A




















支払いを先に済ませ1250に受付に来ましたが12組ぐらいかいますが説明がご丁寧過ぎて時間がかかります




















早めの受付をオススメしますが受付カードが時間ギリギリにしかくれないのでどうかな?
どうにか設営終わりました




















今回は猛暑と言うことも有りA区画にしましたが、意外に涼しく草原のほうが見晴らしもよくちょっと公開します
こんな掲示と注意がありました




















そうです
熊です  


Posted by sunmasala at 22:01Comments(0)2010

2010年08月08日

カンパーニャ嬬恋準備完了!!

さぁ詰め込み開始です・・・・
いつもの荷物です。ハインるんでしょうか?



ざっとこんな感じです。



最近は息子も荷物運びを手伝ってくれるので助かります。

ひゅーードォーンニコニコなんと忘れていました^_^;
茅ヶ崎の花火大会です。

とりあえず歩道橋から・・・
きれいです。
夏です。

あ!!カードを作っていませんでした。
まずい




無印からは写真がないカードが送られてくるので写真を作らなければなりません。

ふぅ~何とかできました。

あ!!

これも作っていませんでした。

表札です。




見ての通り、手抜きです。
プリントした紙をアクリル板でサンドイッチしただけです。

そろそろ寝ないとまずいです。
目標04:00出発です。

お休みなさい

  


Posted by sunmasala at 00:59Comments(2)2010

2010年08月06日

夏キャン・嬬恋イクゾー

今年最長の3泊4日の夏キャンが明後日に迫ってきました。

今回はここです!!

無印さんのカンパーニャ嬬恋キャンプ場は初めてです。
いいですね~この景色!!
いろんな意味で期待していますが、何をするといった予定はほとんどありません(笑)
本を読んでのんびりしたいと思います。

青春時代を嬬恋とは逆の佐久地方で過ごし、みえている浅間の姿は違いますが、落ち着きます。
夏の高原は、
きっと・
きっと・・
きっと・・・
あっちぃーい(昼間はね)
でしょうね。

今回は、出発から帰宅まで(たぶん5日間の予定です)携帯からレポートあげたいと思います。
どれだけUPできるか分かりませんが、お暇なときにのぞいてください。
・キャンプレポ
夏季自由研究 (化石採集)
の2本立てかな?


明日から準備準備!!




  


Posted by sunmasala at 12:42Comments(4)2010

2010年08月02日

浜BBQ

毎日暑~~~~~いぴよこ_風邪をひく

キャンプに行けないこんな日は、家の前で・・・
浜BBQニコニコ
しかありませんね!!

家の前の浜から江ノ島、烏帽子良く見えます。

夏の日差しを防いでくれるタープがあるとナイトでは大きな違い!!

最近はすっかり浜BBQ用に大活躍のタープです。
<↑>Coleman(コールマン) ヘキサタープMDX


会社の友人と、溶けそうなまったり感味わいながらのBBQです。
夜になるとこんな感じ



日が暮れても暑いですが、夜風が少し爽やかな感じがするのは…ビールのせいでしょうか?

夏もあっという間に過ぎてしまうんでしょうね。

  


Posted by sunmasala at 12:40Comments(0)2010